道成寺の物語

安珍清姫の悲恋物語

絵とき

安珍と清姫の物語

芸能資料を展示する縁起堂にて行われる絵とき説法、「安珍清姫」を絵巻の画像と共にご紹介致します。

安珍清姫の悲恋物語

安珍清姫の悲恋物語寺の創建から230年経った、延長6年の物語。
参拝の途中、一夜の宿を求めた僧・安珍に清姫が懸想し、恋の炎を燃やし、裏切られたと知るや大蛇となって安珍を追い、最後には道成寺の鐘の中に逃げた安珍を焼き殺すという「安珍清姫の物語」の悲恋は「法華験記」(11世紀)に記され、「道成寺物」として能楽、人形浄瑠璃、歌舞伎でもよく知られています。

絵とき

絵とき 延長六年(929)、奥州から熊野詣に来た修行僧・安珍は、
真砂庄司の娘・清姫に一目惚れされた。
清姫の情熱を断りきれない安珍は、
熊野からの帰りに再び立ち寄ることを約束した。
絵とき 約束の日に安珍は来ない。
清姫は旅人の目もかまわず安珍を追い求める。
「そこなる女房の気しき御覧候へ」
「誠にもあなあな恐ろしの気色や」
絵とき やっと安珍に追いついたものの、
人違いと言われて清姫は激怒。
「おのれはどこどこ迄やるまじきものを」
安珍は「南無金剛童子、助け給え」と祈る。
絵とき 祈りで目がくらんだ清姫、安珍を見失い更に逆上。
清姫の怒りと悲哀
「先世にいかなる悪業を作て今生にかかる縁に報らん。
南無観世音、此世も後の世もたすけ給へ」
絵とき 日高川に到った安珍は船で渡るが、
船頭は清姫を渡そうとしない。
遂に一念の毒蛇となって川を渡る。
この場面から文楽の「日高川入相花王」ができた。
舞台もいよいよ道成寺へ。
絵とき 道成寺に逃げ込んだ安珍をかくまう僧。
「その鐘を御堂の内に入れよ、戸を立つべし」
女難の珍客に同情しない僧も。
「ひきかづきて過ちすな」「ただ置け、これほどのものを」
絵とき 「この蛇、跡を尋ねて当寺に追い到り・・・
鐘を巻いて龍頭をくわえ尾をもて叩く。
さて三時余り火炎燃え上がり、人近付くべき様なし。」
クライマックス「鐘巻」の場面。
絵とき 安珍が焼死、清姫が入水自殺した後、
住持は二人が蛇道に転生した夢を見た。
法華経供養を営むと、二人が天人の姿で現れ、
熊野権現と観音菩薩の化身だった事を明かす。

絵とき体験ページはこちらへ